起床&朝食〜出勤

普段は6時半ぐらいに起きます。朝は弱いんで、まずはしっかり朝ごはんを食べて、そこからちょっとボーッと1時間くらいしてますね(笑)。

職場はすぐ近くで、寮から歩いて5分もかからないくらい。なので、出勤はほぼ9時ですね。。

6:30 -

午前の業務(お仕事スタート)

朝出勤したら、まずその日のお客様の部屋のチェックから始まります。何名で泊まるか、プランによってはビーガン対応の食事だったり、部屋のセットを変えないといけないこともあるので、予約担当の人と打ち合わせをします。

清掃チームは、だいたい4人1組で動きます。男性2名、女性2名くらいのチームで、男性はベッドメイクやシーツを剥がしたり、重いものを運んだりする力仕事を担当。女性は洗い物や浴室、トイレ、洗面台の清掃をやります。大浴場はまた別の担当がいますね。

9:00 -

お昼休憩

清掃の仕事は、お客様のチェックインまでには終わらせる必要があるので、だいたい15時で業務終了。それから寮に戻って、ちょっと遅めの昼ごはんを食べます。

15:00 -

夕方業務

夕方は、18時から布団敷きの仕事があります。これがだいたい20時まで。

15:30 -

仕事終わりのリラックスタイム

仕事が終わったら寮に戻って、ニュースを見たり、ドラマを見たり、本を読んだり。特にこれっていう決まった過ごし方はないけど、まあ気分次第ですね。



ゲームタイム!!
実はゲームも好きで、もう何年も『モンスターストライク』をやってます。寝るのは日付が変わるくらいが多いですね(笑)。

20:00 -

目には見えない、でも心に残る――
あなたの仕事がつくる「最高のくつろぎ」

仕事内容・やりがい

旅館に足を踏み入れた瞬間、お客様が感じる安らぎ。

それは、ただの「キレイ」ではなく、そこに込められた気配りが生み出すものです。心をこめて整えたお部屋が、旅の疲れを癒し、思い出の舞台となっていきます。

そして、お客様が「また泊まりたい」と思うきっかけになる。その小さな積み重ねが、確かに誰かの心に届いている。
それが、この仕事のやりがいです。

清潔なシーツ、丁寧に拭き上げられたテーブル、窓から差し込む光をより心地よく感じてもらえるように――

そうした“目には見えないおもてなし”が、お客様の旅を豊かにします。誰かに気づかれなくてもいい。けれど、そこに確かに“あなたの心遣い”が宿ると我々は信じています。

「なんだか落ち着く」「また来たいな」お客様がそう感じる旅館づくりに、清掃スタッフは欠かせない存在なのです。


「清掃スタッフ」― 何気ない気配りが、お客様の「また来たい」を生み出す

「清掃の仕事は、ただ黙々と作業をするだけ」そう思っているなら、それはちょっともったいないかもしれません。清掃とは、ただキレイにすることではなく、訪れるお客様が心からくつろげる空間をつくること。

たとえば、旅の疲れを癒すふかふかのベッド。ホコリひとつない窓から眺める、鬼怒川の美しい景色。「気持ちいいな」「また泊まりたいな」―― そう思ってもらえる環境は、あなたの手仕事から生み出すことができるものなのです。

誰かが目にすることはないかもしれません。けれど、心地よさは確かにお客様の記憶に残る。それが、清掃スタッフだからこそお届けできる“おもてなし”の力です。

あなたの手で、最高のくつろぎを届けて欲しいと思っています。

採用情報・募集要項一覧

RECRUIT

鬼怒川パークホテルズ
|採用サイト

〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1409
TEL:0288-77-1289

募集要項一覧

エントリーはこちら

公式ホームページはこちら