起床&朝食〜出勤

毎朝6時に起床します。まずは顔を洗い、子供のお弁当作りから1日が始まります。その後、子供たちの朝ご飯を準備。

夫も協力的なので、一緒にキッチンで「戦いながら」作る感じです。朝ドラを見て、家を出るまでがまるで戦争のような慌ただしさ!

6:00 -

通勤時間

職場までは車で約1時間。宇都宮からの通勤ですが、苦にはなりません。車の中で頭を整理したり、一人の時間を楽しんだりするのが習慣になっています。

7:00 -

お仕事開始

職場に到着し、仕事がスタート。まずはホテルから届く食材の受け取りや、朝の仕込みを担当します。野菜を切ったり、スープを作ったり、開店準備が進んでいきます。

9:15 -

ランチ営業スタート

お店がオープン。お客様からのオーダーを受け、カレー、ハンバーグ、パスタなどを調理します。特に日光産の蕎麦粉と米粉、豆乳を使った「ガレット」が人気メニュー。日によってホール業務を担当することもあります。

11:00 -

営業終了&後片付け

ランチ営業が終了し、片付けをして4時には退勤。そのまま子供たちの迎えに向かいます。

15:00 -

子供のお迎え&帰宅

幼稚園と保育園、それぞれのお迎えを済ませて帰宅。すぐに夕食の準備に取り掛かります。

16:30 -

家族との時間

家族全員で夕食を楽しむ時間。職場が飲食店なので、時にはまかないや余った料理を活用できることもあり、とても助かっています。


19:00 -

子供の寝かしつけ

子供たちとお風呂に入り、特に下の子(2歳)を寝かしつけます。つい一緒に寝落ちしてしまうことも。

2:00 AM|夜のひととき (たまに!!)

夜中にふと目が覚めることがあり、趣味の編み物をしたり、日中できなかった家事を片付けたりします。気づいたら朝になっていることも……!

21:00 -

お客様と楽しく会話がしながら
心に残るひとときを届けられる

仕事内容&やりがい

水辺のカフェテラスで働くことは、ただのアルバイトではありません。ここは、人と人のご縁を総合して「おもてなし」の技術を高めていく場です。

例えば、最初は仲良くない人との会話が苦手で、お客様との会話にも迷いを感じる人もいるかもしれません。しかし、ここで会話のキッカケを覚え、客様の気持ちを探る力を育むことで、自然と会話のウデが決まるようになります。

また、「定型のアルバイト」ではなく、ここには自分の考えを正しく伝える力や、国内外のお客様と会話する技術が高まる場があります。

「人と会話するのが苦手だった自分が、気付けば、こんなにお客様と楽しく会話ができるようになっていた」

こんな実感を得られることが、水辺のカフェテラスの一員として過ごしていくことの、大きな魅力の一つです。

「水辺のカフェテラス」― 心に刻まれる、特別な空間を一緒に作りませんか?

水辺のカフェテラスは、鬼怒川パークホテルが手がける、ホテルの向かいに佇む おしゃれなカフェ。

目の前には水面がきらめき、心地よい風が通り抜ける、まるでリゾートのようなロケーション。店内には、木の温もりが感じられる落ち着いたインテリアと、ゆったりと流れる癒しの音楽…

お客様が「ほっと一息つける」「旅の思い出になる」そんな時間を、一緒に創りませんか?

水辺のカフェスタッフについてのより詳細な情報は、「募集要項」をぜひご覧ください。

採用情報・募集要項一覧

RECRUIT

鬼怒川パークホテルズ
|採用サイト

〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1409
TEL:0288-77-1289

募集要項一覧

エントリーはこちら

公式ホームページはこちら